投稿日 : 2025.05.08
BLUE NOTE PLACEで「TOKYO LAB」開催─”beyond JAZZ”を体現する実験的音楽イベント

音楽イベント「“TOKYO LAB” 坪口昌恭 New direction feat. Nimisha Anand」が2025年6月6日にBLUE NOTE PLACE(東京都渋谷区)で開催される。
「TOKYO LAB」は、独自の音楽を追及する次世代ミュージシャンが集い”beyond JAZZ”を体現する実験的音楽イベント。今回は日本を拠点に活動するインド出身のNimisha Anand(ニミシャ・アナン)をヴォーカルに迎え、アンニュイでエキゾチックなヴォーカルと凄腕リズムセクションとのコラボレーションに挑む。
TOKYO LAB 2025 Early Summer Session
坪口昌恭 New Direction “Lookin’For A New-New”
featuring 織原良次 (fretless b), 松浦千昇(ds) introducing Nimisha Anand (g,vo,keys) from Manda
◾️日程:2025年6月6日(金)Open:18:00
_____________
LIVE:
19:00〜 (前半)
-休憩-
20:00〜 (後半)
_____________
Close:23:00 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:30)
◾️CHARGE: ¥3,300(税込)/person
別途、お1人様1オーダー制
◾️メンバー
坪口昌恭 (キーボード、ピアノ、バンドマスター)
ニミシャ・アナン (ヴォーカル、ギター、キーボード)
織原良次 (ベース)
松浦千昇 (ドラムス)
【TOKYO LAB】
「next JAZZ/beyond JAZZ」をコンセプトに、2017~2019年渋谷クラブクアトロで開催された一夜限りの音楽イベント。現在日本を代表するトップアーティストになった石若駿(ds) 井上銘(g from STEREO CHAMP) 江﨑文武(key from WONK) 角田隆太(bs from モノンクル) 安藤康平(sax from MELRAW)や類家心平(tp RS5pb) 松下マサナオ(ds from Yasei Colletive)達が冨田恵一(冨田ラボ/Key,g,作編曲)の下に集結したT.O.C Bandや新進気鋭のミュージシャンによるプロジェクトが多数参加。