投稿日 : 2025.09.02

「ミュージックバーとDJ」について語り合うトークセッション開催

新たな音楽カルチャーの発信地としても注目される「ミュージックバー」をテーマにした座談会がDOMMUNEにて配信される。日時は9月11日(木)19:00〜。

「ミュージック・バー&リスニング・ミュージックの現在」と題された今回のプログラムは二部構成となっており、第一部ではDJや音楽制作者として活躍しながらミュージックバーを運営・プロデュースする、大沢伸一須永辰緒田中知之中村智昭を迎え、ミュージックバーの歴史を振り返りつつ、シーンの現状と今後について語り合う。

第二部では、DJやクラブカルチャーの文脈における “ダンスを目的としないDJプレイ” に言及。大塚広子原田潤一マーク・ド・クライヴ・ロウを招いて、リスニング・ミュージックとしてのジャズの可能性やDJの役割について意見交換を行う。第一部、二部ともに司会を務めるのは沖野修也

さらに、22時からSinsuke Fujieda Groupのライブと、大塚広子によるミュージック・バーでのプレイを想定したDJが披露される。

この企画は、TOKYO DANCE MUSIC WEEK(毎年9月9日の「ダンスミュージックの日」にちなんで開催されるダンスミュージックと文化の祭典)の一環として実施。およそ1週間の会期中は、国内外のDJやアーティストによるライブやカンファレンス、クラブイベントとの連動企画など、さまざまな形式でダンスミュージックと関連するコンテンツが発信される。

─ミュージック・バー&リスニング・ミュージックの現在─

2025年9月11日(木)/@DOMMUNE

第一部】19:00〜20:30
Music Bar/Sound Barの隆盛〜Barオーナー/プロデューサーとしてのDJが語る動機とシーンの動向

出演:大沢伸一(Mondo Grosso/Ginza Music Bar)/田中知之(FPM/FUL)/須永辰緒(sunaga t experience/Moderno)/中村智昭(MUSICAÄNOSSA/Bar Music)
司会:沖野修也(Kyoto Jazz Massive)

第二部】20:30〜22:00
踊らせないDJプレイの普及〜リスニング・ミュージックとしてのジャズの可能性
出演:大塚広子(Key of Life+)/原田潤一(Montreux Jazz Festival Japan/ARBAN)/Mark de Clive-Lowe
司会:沖野修也(Kyoto Jazz Massive)

ライブ】22:00〜
Sinsuke Fujieda Group

DJ】23:00〜24:00
大塚広子